学校日記メニュー

学校日記

【3年生】アゲハチョウが羽化しました!

公開日
2020/05/25
更新日
2020/05/25

学校生活

今日は、今週分の課題やお便りを配布しました。
3年生のみんなに会うことができて、担任一同とてもうれしかったです。
休校中の課題も大変だと思いますが、がんばって取り組んでいることが伝わってきました。
保護者の皆様のご協力のおかげです。
本当にありがとうございます。
あと1週間、どうぞよろしくお願いいたします。


今日は、

「100マス計算のタイムがどんどん早くなったね!」

「漢字が丁寧に書けているね!」

「地図記号の宿題、たくさん練習したんだね!」

と励ましの声をかけたり、


「先生、ホウセンカの種をうめたよ。芽が出るのが楽しみ!」

「お弁当、早く食べたいな〜。」

などと、子供たちと会話をしたりしました。

ほんの少しですが、子供たちとの時間を過ごすことができ、私たちもとても元気が出ました。
学校に子供たちの姿があるっていいですね。



さて、今日は、登校してきた子供たちを「アゲハチョウのせい虫」がお出迎えしてくれました。

いきなりですが、問題です!!
アゲハチョウのサナギの中に、他と違う色のものがありました。
なぜ他のサナギと色が違うのでしょうか?

ヒントは、色の違うサナギの「色」と「もよう」をよーーーーーーく見てみてください。
〇〇〇に似ていませんか?


※今週の理科の課題にモンシロチョウの観察があります。
 「各学年より」というところに、モンシロチョウの動画をアップしております。
 そちらも参考にして、課題に取り組んでください。