学校日記メニュー

学校日記

理科「チョウを育てよう」 【3年生】

公開日
2020/05/07
更新日
2020/05/07

学校生活

みなさん、上の写真にうつっているものが何かわかりますか?








理科の教科書をよく読んでいる人は、すぐに分かったことでしょう。

そうです、モンシロチョウのサナギです!

宇喜田の花壇のキャベツについていたモンシロチョウのたまごから、急にサナギになったのかとびっくりしている子もいることでしょう。

でも、このサナギ……
実は、飛行機に乗って東京までやってきたのです!!!
5月7日から学校が再開したときのために、佐賀県(〇〇先生の田舎)から送ってもらいました。
休校がのびてしまい、3年生のみんなに見てもらえないのは残念ですが、写真でお届けします。


さて、このモンシロチョウのたまごからサナギになるまで、一体どのように成長していくのでしょうか。
そして、どのくらいの日数でサナギからチョウになるのでしょうか。
早くみんなと一緒にお勉強したいですね!!


保護者の皆様へ
11日、12日に課題を取りに来ていただく際、理科の学習のために植木鉢を持ち帰っていただくことになりました。
お手数ですが、ビニール袋をご持参ください。