学校日記メニュー

学校日記

国語「おもちゃ大会」をひらこう 【2年生】

公開日
2020/01/23
更新日
2020/01/23

学校生活

2年生は、国語で『「おもちゃ大会」をひらこう』という学習をしています。

2学期に生活科で学習したおもちゃ作りと、3学期に国語「きつつき」で学習した分かりやすく説明することを活かして、1年生におもちゃの作り方を説明し、一緒に遊ぼうと計画しています。


まずは、話し合って、おもちゃを決めました。
1年生でも簡単に作れるもの、そして自分たちで作り方を説明できるものがいいという意見があり、みんなで話し合って決めました。
グループ分けのときも、譲り合っている場面が見られ、成長を感じました。

つぎに、説明をするために、おもちゃを作ってみました。
子供たちで助け合いながら、おもちゃを作っていました。

そして、説明するための文章を考えました。
教科書を参考に、「はじめに、つぎに…」などの順序をわらわす言葉を使うとわかりやすいということも勉強しました。

最後に、説明をしながら一緒におもちゃを作ってみました。
今日は、説明をする人と1年生役に分かれて、実際に作ってみました。


「思っていたより難しかったけど、1年生役の子が楽しんでくれてよかった。」

「1年生役の子が質問をしてくれたので、本番では、分かりにくかったところをもう少し丁寧に説明しようと思いました。」

「2年生役の子が、やさしく話しかけてくれたから、うれしかった。本番では、真似して優しく話しかけてみたい。」

などの感想が聞こえてきました。

1年生との交流に向けて、さらに分かりやすい説明ができるように頑張りたいと思います。
1年生も楽しみにしてくれているようです。