うきたの給食 12.12
- 公開日
- 2019/12/17
- 更新日
- 2019/12/17
学校生活
今日の献立
* ツナポテトサンド
* アーモンドハニートースト
* あげどうふのサラダ
* ふゆやさいのスープ
* 牛乳
今日の給食の「アーモンドトースト」は、はちみつバターに、粗めに刻んだアーモンドとアーモンド粉の2種類のアーモンドをまぜ、食パンに塗って焼いたものです。ざくざくとした食感と、甘くて香ばしい香りがポイントです。
アーモンドは、「天然のサプリメント」とも呼ばれるほど、小さなその1粒には栄養がぎゅっとつまっています。アーモンドは、みなさんが活動するエネルギーのもととなる、黄色の食品ですが、特に血液の流れをよくして、健康や美しさを保つのに欠かせないビタミンや、おなかの調子を整え、肌荒れなどを防いでくれる、食物繊維がたっぷり含まれていますよ。
世界的に「世界三大美女」の1人といわれる、エジプトのクレオパトラのような目の形を「アーモンドアイ」と言うなど、「美」の象徴としてアーモンドが使われるのも、こういった美しさに欠かせない栄養がたくさん含まれているからかもしれませんね。
ちなみに海外では、今も昔もアーモンドは幸せのシンボルとして扱われることが多く、古くは、古代ローマの時代に、女性の出産を願うおまじないとして、新婚の夫婦にアーモンドシャワーを浴びせていたそう。意外とエネルギーが高めなので、食べすぎには注意ですが、心にも体にもハッピーを呼び込むアーモンド。おうちでもぜひご活用ください!
今日は、パン2種類(トーストはオーブンで焼き、ポテトサンドは最後に釜で蒸しています)に、サラダ用に豆腐を揚げたりと、朝からフル回転の給食室でした。
今日の給食の調理ポイントとしては、トーストの焼き方です!!
いつもトーストの日は、子供たちからも「パンが硬いです…」と悲しい感想を聞くことが多く、どうしたものか…と悩んでいました。そこで調理員さんとどうしたらよいか打ち合わせをして、オーブンの温度を上げて、高温でパンの中心温度を短時間で上げていく方法でやってみよう!ということになりました。
結果は…大成功!!子供たちも先生方からも「今日のアーモンドトーストおいしい!」と、うれしい感想をたくさんもらえました。調理員さんの調理技術に、改めてすごいなぁ…と感心しきりの1日でした。
さすが人気のパン給食の日、全校的にもサラダ・スープも含め、残菜がとても少ない日でした!