自然動物園の飼育指導 【飼育栽培委員会】
- 公開日
- 2019/10/06
- 更新日
- 2019/10/06
学校生活
今日の飼育栽培委員会の活動は、自然動物園(行船公園)の飼育担当の方に来ていただき、うさぎについてのお話を聞きました。
まず、うさぎの体について教えていただきました。うさぎによって目の色が違うことや、耳の血管で体温を調節していること等を知ることができました。また、聴診器で自分の心拍数とうさぎの心拍数を聞き比べました。児童は、うさぎの心拍数の高さに驚いていました。
お話の後は、宇喜田小学校で飼っているうさぎのショコラの健康チェックをしていただきました。ショコラは毛並みも良く、とても健康で元気が良いと褒めていただきました。飼育栽培委員会の児童が、毎日大切にお世話をしてくれているおかげです!
ショコラは今5,6歳ほどで、うさぎの寿命は6〜7年だそうですが、エサや健康チェックについても教えていただくことができたので、これからもショコラが長く元気でいられるよう、飼育栽培委員会を中心に、宇喜田小学校みんなで育てていきたいと思います。