うきたの給食 6.11 *給食試食会
- 公開日
- 2019/06/11
- 更新日
- 2019/06/11
学校生活
今日の献立
* ひよこまめいりカレーライス
* りっちゃんのサラダ【おはなし給食】
* あじさいかんてんポンチ
* 牛乳
今日は給食試食会で、24名の保護者の方が出席してくださいました。
栄養士から、宇喜田小の給食のおいしさの秘密や給食室での衛生管理などについて、お話をさせていただきました。
そんな今日の給食は、以前より試食会のアンケートで「カレーが食べたいです!」との声を多くいただいていたので、宇喜田小の人気メニュー「カレーライス」を入れて献立を考えました。
お話もさせていただきましたが、宇喜田小のカレーライスは、ルゥは手づくり、そして具の玉ねぎとは別にとった玉ねぎを、飴色に炒めて煮込み時に加え、さらにオールスパイスやガラムマサラなどのスパイスを加えた、本格的なものです。
今日は食品構成(ひと月のうち、どの食品をどれだけ摂取すべきかを示したもの)を考え、ホクホクとした食感がおいしい、ひよこ豆をプラスしました!
サラダは「おはなし給食」で、『サラダでげんき』という本の中で主人公のりっちゃんが作る「りっちゃんのサラダ」です。いろんな動物たちがりっちゃんにサラダづくりのアドバイスやお手伝いをしてくれて、病気のお母さんが元気になるようなサラダが出来上がります!
本に出てくる通りに、きゅうり、キャベツ、トマト、かつおぶし、ハム、とうもろこし、にんじん、こんぶ、さとう、あぶら、しお、すを使って作りました。
デザートのあじさいかんてんポンチは、あじさいの花をイメージした寒天ゼリーを入れたデザートです。梅雨入りした、今の季節にぴったりな見た目です。
ピンク色はアセロラジュース、紫色はぶどうジュース、白色は牛乳と豆乳を使いました。ぶどう寒天はシロップに入れると、ジュースの紫色がどんどん溶け出してしまうので、事前に砂糖水を作って泳がし、色出しをしてから加えています。
給食試食会は年に1回、唯一全校児童のおうちの方に、宇喜田小の給食について知っていただき、また実際に給食を味わっていただく機会です。そのため栄養士や調理員さんにとっていつも以上に気が引き締まる日です。
今年も朝から緊張でしたが、終了後、保護者の方々から「どれも全部おいしかったです!」「彩りもきれいで、見ても食べてもおいしかったです」「素材の味が活かさせていて、優しい味で良かったです」「おうちでも、ぜひサラダを作ってみたいです!」「給食がどれだけ安全と子供の成長を考えて、取り組んでいただいているかが分かりました」など、たくさんのうれしい言葉と、貴重なご意見をいただきました。
これからの給食づくりの参考にさせていただきます。今年度もたくさんのご参加ありがとうございました。