うきたの給食 5.30
- 公開日
- 2019/05/30
- 更新日
- 2019/05/30
学校生活
今日の献立
* ごまじゃこチャーハン
* イカとだいずのチリソース
* ニラともやしのスープ
* りんご
* 牛乳
今日の給食の「ニラとえのきのスープ」は、たっぷりのニラが香る、あっさりとした味付けのスープです。
ニラは、中国生まれの野菜といわれています。中国や日本などアジアではよく食べられていますが、ヨーロッパ圏ではほとんど食べられていない野菜だそうです。
日本では、奈良時代に書かれた『万葉集』などの書物に登場するほど、栽培の歴史は古く、当時は薬用として主におかゆに混ぜて使われていたようです。
ニラは寒さにも暑さに強く、とても生命力があるので、1株から年に3〜4回収穫することができます。1年中出回っていますが、やわらかい「春ニラ」の4〜5月と、独特の風味が増す「冬ニラ」の11〜2月がおいしい季節です。
日本で生産量1位は、温暖な気候が栽培にぴったりの高知県で、「ニラ塩焼きそば」というご当地グルメがあるそうです。2位は餃子の街・宇都宮で知られる、栃木県です。
そんなニラの香りのもとである「アリシン」という成分は、疲労回復やスタミナアップに役立ちます。また、血行をよくして、体を中から温めてくれる効果もあるので、ぜひ今のおいしい春ニラの時期に、すすんで食べるようにしたいですね。
チャーハンは、ラード(豚脂)でお米を炒め、豚骨と鶏ガラからとったスープでお米を炊きました。具には、うまみの強い、豚バラを使っています。そのため、ごまやちりめんじゃこなどの和食材を使ったチャーハンでも、しっかりとしたコクがあり、とても満足感があります。
今日のキレイに完食クラスは、2-1、5-2さん、あとひと口で完食クラスは、4-1、4-3、5-1、6-1さんでした。いつもありがとうございます!
給食時間にクラスを回っていると、「チャーハンおいしい!」「このおいも入っているやつがいちばんおいしい!おかわりしました!」「ぼくはスープがいちばん!」と、たくさんのクラスでうれしい感想を聞かせてくれました。
子供たちを見ていると、まだまだ運動会の疲労感が残っているように感じる子も少なくありません。ですが、残菜は運動会練習期間より減ってきているように感じています。
給食では、おうちで食べ慣れていないものも多く出るかもしれませんが、暑さに負けず夏バテしないように、お昼もしっかり食べてもらいたいです。