学校日記メニュー

学校日記

うきたの給食 5.15

公開日
2019/05/17
更新日
2019/05/17

学校生活

今日の献立
* しせんふうやきそば
* キャベツのしおこんぶナムル
* だいがくまめいも
* 牛乳




今日の給食の「しせんふうやきそば」、名前に「しせんふう」とありますね。
中国内陸部に「四川省」という場所があります。省は、日本でいう都道府県のような区分です。この四川省を中心にして生まれた料理を「四川料理」といいます。日本でよく知られている料理だと、給食でもおなじみの「マーボーどうふ」、「バンバンジー」「ホイコーロー」などが有名です。四川料理は、唐辛子や香辛料を多用するので、辛みの強い料理が多いことが特徴です。

今日の「しせんふうやきそば」も、あんかけの味付けに豆板醤という辛い唐辛子味噌を使い、ピリ辛に仕上げました。具だくさんで、うまみがたっぷりでした。給食では1年生から6年生までみなさんが食べやすいように、辛みはぐんと最小限に抑えました!見た目ではどのあたりが四川風なのか、わからないくらいです(笑)



今日もどの料理も人気があり、残菜はとても少なかったです。やはり麺料理は食欲がわきにくい時期にも食べやすいようで、子供たちもおいしそうに食べていました。給食時間にクラスを回っていると、焼きそばにおかわりの行列ができているクラスも!!
また「やさいがおいしくて、いちばんにたべたよ!」と、ナムルがおいしいと話してくれる子も多く、うれしい発見でした。
今日のキレイに完食クラスは2-1、5-2、5-3さん、あともう少しで完食クラスもたくさんありました。ありがとうございます!1人1人苦手なものも一口はチャレンジし、クラスで協力し合って食缶を空っぽにできるといいですね。