学校日記メニュー

学校日記

うきたの給食 4.16

公開日
2019/04/16
更新日
2019/04/16

学校生活

今日の献立
* キムチチャーハン
* レバーとだいずのマリアナソース
* とうふのとろみスープ
* 牛乳



今日の給食の「キムチチャーハン」は、宇喜田小の給食で人気メニューの1つです。キムチのピリッと程よい辛さと、食欲をそそるにんにくの香りが、おいしさのポイントです。

キムチは、韓国の漬物のことです。日本でおなじみなのは、唐辛子を使った辛いものですが、韓国では季節や地域、風土、使う食材などによって、さまざまなキムチが作られており、その種類は200種類以上ともいわれています。

韓国でのキムチの歴史は古く、その昔、野菜の収穫が困難だった寒い冬の保存食として、韓国の人たちの貴重な栄養源でした。ただこの頃のキムチは、塩漬けした野菜に、にんにくやしょうがを入れてつけた、「チムチェ」というシンプルな漬物でした。現在の「キムチ」という呼び方も、この「チムチェ」という呼び名が変化したものといわれています。

給食のキムチチャーハンの具は、ごま油でにんにく、しょうが、ねぎを香りよく炒めたところに、豚肉とキムチ、にんじんを加えて炒め、調味をして作っています。
キムチはごま油で丁寧に炒めることで、風味とコクがアップします。また給食のキムチは、もともと食べやすい味のものが届いているので、にんにく、しょうがを炒めて使うことで、風味がぐっと増します。


1年生も「ごはんおいしい〜!」とたくさん笑顔を見せてくれました。上級生のみなさんは、いつも通りきれいに完食してくれているクラスがほとんどでした。
レバーのマリアナソースも完食のクラスばかりで、こちらも隠れた人気メニューかもしれません(笑) レバーは子供の成長に欠かせない鉄分が豊富で、味のしっかりしたマリアナソースでからめることで、レバーが苦手な子も「これおいしい!」とよく食べてくれていました。またレシピ等をご紹介できればと思っております。