うきたの給食 1.11 お話給食
- 公開日
- 2019/01/16
- 更新日
- 2019/01/16
学校生活
今日の献立
* あかごはん
* たらのさざれ焼き
* きんぴらサラダ
* 豆腐のごま味噌汁
* 牛乳
今日は読書週間にあわせ、本に出てくるおいしそうな料理を再現した「おはなし給食」の2日目です。
今日のおはなし給食は、『おにたのぼうし(文:あまん きみこ、絵:いわさき ちひろ)』という本の「あかごはん」です。給食では、黒米と小豆の煮汁を使い、きれいな赤色のごはんに仕上げました。
節分の夜、どの家からも豆をまく音がして、鬼の子・おにたは、行くところがありません。角を隠す帽子を被り、町を歩いていると、豆の匂いのしない家を見つけました。そこには、病気のお母さんと女の子が住んでいました。おにたは、悲しそうにしている女の子を喜ばせたいと考えますが…… 続きは是非絵本をご覧になってみて下さい。またこのお話は、3年生の国語の教科書にも載っています。
3年生の教室では、担任の先生が「これから勉強するお話の中に出てくるから、よく味わって覚えていて下さい!」と言うと、「え?!」「どれが出てくるの??」と興味津々な様子。味の方も、美味しいと好評でした。