社会科見学(6年)1
- 公開日
- 2018/12/06
- 更新日
- 2018/12/06
学校生活
12月4日(火)、小学校生活最後の校外学習、社会科見学へ行ってきました。
見学した施設は国会議事堂、憲政記念館、昭和館です。
国会議事堂では参議院の特別プログラムで委員会、本会議を体験しました。衆議院から送付された「子ども読書推進法案」について委員会で質疑、討論を通して採決をしました。体験プログラムに参加した児童はU字型に並んだ机に座り、台本に沿って委員会を進めていきました。
発言するときは「委員長」と言い「〇〇くん」と氏名をされてから起立して発言すること、マイクを自分の身長に合わせてから発言をすること、法案の採決が終わったら法律案を提出した衆議院議員は立って礼をすること等…資料やテレビのニュースだけではわからなかった話し合いの進め方やマナー等を学ぶことができました。役割がなかった児童も座席にある「押しボタン」で採決に参加をしました。体験プログラム後は衆議院議場や御休所、中央広場等を見学し、憲政記念館へ向かいました。
憲政記念館では今までの憲政の流れや現在の国会のしくみ等を展示を通して学びました。