うきたの給食 6.22
- 公開日
- 2018/06/26
- 更新日
- 2018/06/26
学校生活
今日の献立
* しんごぼうのピラフ
* わかさぎのフリッター
* アスパラサラダ
* イタリアふうたまごスープ
* 牛乳
今日の給食の「しんごぼうのピラフ」の具材「ごぼう」は、土の中にまっすぐ伸びる根の部分を食べる野菜で、その長さは約1メートルにもなります。
ごぼうは1年の内に収穫できる季節が2回あり、11月から2月頃にとれるものを「冬ごぼう」、4月から6月頃にとれるものを「新ごぼう」といいます。
そんなごぼうには、おなかの調子を整える「食物繊維」が豊富に含まれています。しかし、ごぼうを食材として食べるのは、世界でも日本と朝鮮半島、台湾、中国のごく一部の地域のみだそうです。
新ごぼうは若くて細めなのが特徴で、香りが良くやわらかい食感です。サラダにしても美味しいので、是非色々な食べ方で召し上がってみて下さい!