うきたの給食 6.18
- 公開日
- 2018/06/20
- 更新日
- 2018/06/20
学校生活
今日の献立
* ごまごはん
* さばのみそに
* いとかんてんのサラダ
* とうがんじる
* かわちばんかん
* 牛乳
今日の給食の「とうがんじる」は、「とうがん」という野菜を使った汁物です。
とうがんは、きゅうりやすいかと同じ、ウリ科の野菜です。大きさは30センチ以上、重さはなんと3〜5キロもあります!ラグビーボールのような形をしており、表面は緑色で固く、中の白くて軟らかい部分を食べます。とうがんは、漢字で「冬」の「瓜」と書きますが、美味しい旬の時期は夏です。涼しい場所に保管しておくと冬まで食べられることから「冬瓜」と名前がついたそうです。
そんなとうがんは、水分が多くとてもみずみずしい野菜です。煮ると、なめらかでとろりとした食感になります。
先週の金曜日から2階の栄養黒板の前に実際に使用するとうがんを飾り、子供たちに触ったり、持ってもらったりしました。「なにこれ、重い!」「赤ちゃんと同じくらの重さなんだね」「給食に使う野菜なんですね!」と、みんな興味深々でした。おかわりをしている子もたくさんいました。