うきたの給食 6.8
- 公開日
- 2018/06/08
- 更新日
- 2018/06/08
学校生活
今日の献立
* ごはん のりのつくだに
* ぎせいどうふ
* くきわかめのサラダ
* たまねぎのみそしる
* かわちばんかん
* 牛乳
今日の給食の「ぎせいどうふ」、見た目は普通の卵焼きですが、どんな料理かご存知でしょうか?
「ぎせい(擬製)」とは、「真似て作る」「似せて作る」という意味です。つまり、擬製豆腐とは豆腐に似せて作った料理です。よく水を切った豆腐をつぶし、野菜と卵を加えて味付けしたものを型などに流して四角形に整え、蒸すもしくは焼いて作ります。精進料理の一種としても知られています。
子供たちは馴染みのない料理名のため、「これ何…?」「ぎせいってどういう意味?」と最初は手をつけなかった子もいましたが、近くの席のお友達が「食べたらすごく美味しかった!食べてみなよ!」と声を掛けてくれていました。
知らない料理も毛嫌いせずに食べて、美味しいものをたくさん知っていってほしいと思います。