学校日記メニュー

学校日記

うきたの給食 6.6

公開日
2018/06/08
更新日
2018/06/08

学校生活

今日の献立
* とりじるつけうどん
* もずくのかきあげ
* わふうこまつなサラダ
* ゆでそらまめ
* 牛乳


今日の給食の「ゆでそらまめ」は、八百屋さんが届けてくれた、鞘がついたままのそら豆を2年生が鞘むきをし、実を1つ1つ丁寧に取り出してくれた特別なそら豆です!

そら豆の名前の由来は、鞘のつき方にあります。そら豆は、鞘を天に向けて実ることから「空豆」といいます。「天豆」と呼ぶこともあるそうです。4月〜6月が旬の野菜です。


昨年はグリンピースの鞘むきを体験している2年生のみなさん、鞘のついたそら豆を見て「大きい〜!!」と驚きの声があがりました。
先生からそら豆についてお話を聞いてから、鞘むきをスタート!硬い鞘に大苦戦しながらも、「豆を守っているから鞘が硬いのかも」「中が白くてふかふかしてる!」と、たくさん発見をしていました。

旬の時期にはスーパーでもよく見かけますので、是非ご家族で鞘むきをしてみてはいかがでしょうか?豆野菜を身近に感じて頂けると思います。