うきたの給食 3.2
- 公開日
- 2018/03/02
- 更新日
- 2018/03/02
学校生活
今日の献立
* ちらしずし
* イカのごまふうみやき
* そうめんじる
* ひなまつりしらたまポンチ
* 牛乳
明日3月3日は「ひなまつり」ということで、今日はひと足早くひなまつりの行事食でした。ひなまつりは、女の子のすこやかな成長を願う行事です。
今日の給食の「ひなまつりしらたまポンチ」には、桃色・白色・緑色の3色の白玉団子が入っています。桃色はいちご、緑色は抹茶で作りました。
ひなまつりに食べる「ひしもち」にちなんだメニューで、それぞれの色には子供たちが元気に育つよう願いが込められているのだとか。
また「ちらしずし」はエビや蓮根などの縁起の良い具材がたくさん入っているので、お祝いごとやお祭りの時によく食べられる料理です。
子供たちから「白玉のピンクと緑は、どうやって作るの?」と質問を受けたり、白玉団子が1つ1つ手作りだと知って「すごいね!おいしいよ!」と言ってくれたり…
給食に対して興味をもち、そして感謝の気持ちを表してくれる姿に嬉しくなりました。「すこやかに成長してほしい」と献立に込めた思いは、子供たちにも伝わったのではないかな、と感じた給食時間でした。