学校日記メニュー

学校日記

うきたの給食 1.23

公開日
2018/01/23
更新日
2018/01/23

学校生活

今日の献立
* つけみそラーメン
* やきししゃも
* パリパリかいそうサラダ
* おかしなめだまやき
* 牛乳


今日の給食は、GR給食として「おかしなめだまやき」が入っています。GR給食とは、学年リクエスト給食のことですが、今日は2年生のGR給食です。

みそラーメンは、少し濃いめに味付けをしたラーメンスープに、お皿に盛った中華めんをつけていただきます。ラーメンスープのおいしさのヒミツを紹介すると…
まず1つめ!味噌屋さんから届いた味噌をそのまま使うのではなく、給食室でひと手間加えた味噌を使っているところです。味噌は、辛味のある豆板醤という調味料や醤油などと、弱火でじっくりと練り上げ、まろやかな味になっています。
2つめに、鶏ガラと豚骨を弱火でコトコト煮込み、時間をかけてじっくりとったスープを使っているところです。給食ではいつも、鶏ガラや豚骨以外にも、煮干しやかつお節、昆布を使ってだしをとっています。
3つめに、味にコクを出すため、具を炒める油は、ラード(豚脂)を使っているところです。味付けの最後にも、少しのラードとにんにく、ねぎを加え、風味付けをしています。ラードを使うと、サラダ油を使った時よりコクが出るので本格的な味になります。

おかしなめだまやきは、アルミ皿に黄桃をのせ、まわりに牛乳寒天をそそいで作りました。おかしなめだまやきは、とっても簡単に作れて、栄養のあるデザートです。


配缶前から次々と1年生が給食室を覗きに来て、「今日はみそラーメンだ!」「おかわりするんだー」「おかしなめだまやきどこ?!」と待ちきれない様子でした。
「スープは飲み干さなくていいですよ」とお伝えしていましたが、スープはほとんど残っていませんでした!人気メニューがたくさん詰まった給食だったので全体的にも残菜はとても少なかったです。印象的だったのは、調理員さんがおかしなめだまやきをとてもきれいに作ってくださったので、1年生のなかには本物の目玉焼きと勘違いしている子もいたことでした(笑)

食べ残しゼロチャレンジ週間も順調に進んでいます!みなさんが頑張って完食してくれるのを嬉しく思います。