来年度に向けて研修中です!!
- 公開日
- 2017/12/20
- 更新日
- 2017/12/20
学校生活
今年の3月に公示されました「新学習指導要領」。ここでは小学校で学習することが示されています。この「新学習指導要領」は平成32年度から完全実施することを目指し、来年度の平成30年度から移行期間に入ります。
大きく変わるところとして
(1)3,4年生が「外国語活動」。5,6年生が「外国語」の学習になること
(2)道徳が「特別な教科道徳」となり、教科化されること
が、あります。
今日の放課後は、(1)の外国語について教員の研修会を開きました。
【外国語活動】は、「聞くこと」「話すこと(やり取り)」「話すこと(発表)」を【外国語】は、「聞くこと」「話すこと(やり取り)」「話すこと(発表)」に「読むこと」「書くこと」が加わります。
ALTと連携し、学級担任がどのように指導していくのか文部科学省から出されているDVDや現在使用している教科書等を見ながら、外国語担当の先生から説明を受けました。
子供たちが積極的に発声し、活動を楽しみながら、外国語を身に付けられるように今後も情報を集め、全教員が共通理解し、指導できるようにしていきます。