学校日記メニュー

学校日記

大なわリハ集会

公開日
2017/12/06
更新日
2017/12/06

学校生活

今朝は、大なわリハ集会。
ランドセルを片付け、学習の準備が整うと、すぐに校庭に出て、学級ごとに大なわの練習を始めていました。

集会では、体育委員会の児童が司会をし、大なわのコツを全校に伝えました。

・跳ぶ順番を待つときは、前にどんどんつめていくこと
・なわの真ん中で跳ぶこと
・跳んだあとは回し手のすぐ横を抜けること

本番同様、3分間の2回勝負。よい方の記録がクラスの記録となります。
1〜3年生までは先生がなわを回してよいルールです。
特に1年生は、専科の先生も加わり、回し手は二人とも先生がします。

「なわを回してください。」
一斉になわが廻り、全学級の準備が整うと、
「よぉい、ピーーー」

始まりました。
「1,2,3,4,5、・・・」
リズムよく数が数えられていきます。全員で数えるクラスや
「はい、はい、はい、・・・」
と、なわに入るタイミングで声を出している子供たちもいます。

あっという間の3分間。

今回の記録をもとにして、学級の目標回数を決めます。
1週間後の大会に向け、各学級が練習を積み重ねます。

昨年度は4年1組の287回です。
今年度の本校1位の記録は、何回になるのでしょうか?
そして、1位の学級は?