音楽会1日目(1年)
- 公開日
- 2017/11/11
- 更新日
- 2017/11/11
学校生活
11月10日(金)に音楽会の本番を迎えました。
1年生にとっては、もちろん初めての音楽会ですが、宇喜田小では3年に1度しか行えない、とても貴重な行事です。
1年生らしく、元気よく歌い、間違えてもいいから堂々とした態度で臨めるといいねと、話をしてから前日の練習を終えました。
当日の朝は、自分たちの合唱・合奏で緊張している部分と、他の学年の発表を楽しみにしている部分がありました。
1年生の発表では、初めは緊張からか、歌声が少し小さくなってしまいましたが、徐々にいつもの調子になり、元気な声で歌えました。「オーレ!」の掛け声もばっちり揃っていました。
合奏では、練習で課題となっていた、少しずつ早くなってしまうということもなく、気持ちに余裕をもって、みんなが演奏できたのではないかと思います。
特別楽器の子たちも、楽器の入れ替えをスムーズに行うことができ、練習してきたことをしっかりと活かせていました。
他の学年、クラブの発表を、食い入るように見ている子がたくさんいました。
特に高学年の合奏に感動したと言っている子が多く、いろいろな楽器の音色、迫力に驚いていました。
11日(土)は、保護者鑑賞日、そして、音楽会2日目です。
1日目の反省を活かし、さらによいものをお見せできるよう、がんばってほしいです。