うきたの給食 10.20
- 公開日
- 2017/10/21
- 更新日
- 2017/10/21
学校生活
今日の献立
* にくうどん
* ちくわのてんぷら
* わかめのごまずあえ
* さつまいもとじゃこのみつがらめ
* 牛乳
今日の給食の「さつまいもとじゃこのみつがらめ」は、しっかり洗って、皮付きのまま角切りにしたさつまいもと大豆、ちりめんじゃこを油で揚げて、甘辛い蜜とアーモンドをからめたおかずです。
さつまいもはメキシコを中心とする熱帯アメリカで生まれ、世界的には、紀元前の時代から栽培されていて、とても古くから親しまれてきました。芋掘りを体験したことがあれば分かると思いますが、さつまいもは根っこが太くなったものです。
日本には、1600年頃に中国から琉球(現在の沖縄県)へ、琉球から薩摩藩(現在の鹿児島県)に伝わったため、「さつまいも」と呼ばれるようになったそうです。
1年中出回っていますが、特に9月〜11月にかけてのものは甘みが強くなって、よりおいしくなっています。
さつまいもは、おもにエネルギーのもとになる、黄色の食材で、ごはんやパン、めんの代わりにもなるほど、活動のためのエネルギーをたくさん作り出します。またおなかの調子を整える、食物繊維も多く含んでいます。
そのまま焼いた「焼き芋」はもちろん、ごはんやデザートなどさまざまな料理にぴったりの秋の味ですよね。栄養も豊富でおやつにもぴったりなので、ぜひおいしい今の季節に味わってみてください!