学校日記メニュー

学校日記

うきたの給食 10.6

公開日
2017/10/06
更新日
2017/10/06

学校生活

今日の献立
* ひきにくとキャベツのみそチャーハン
* レバーとポテトのちゅうかあげ
* ひすいワンタンスープ
* なし
* 牛乳


今日の給食の「ひすいワンタンスープ」、みなさん大好きなワンタンがたくさん入った、中華風スープです。
でも今日のワンタンは普通のワンタンとは少し違う、「ひすい」 ワンタンです。

ひすい(翡翠)とは、つやつやして、深い緑色をした宝石のことです。古くから人気(にんき)のある宝石で、主に装飾品として使われています。
そんな翡翠のようなきれいな緑色をしている料理に、「ひすい」という名前がつくことがあります。たとえば、ほうれんそうを練り込んだ麺のことを、「翡翠麺」と呼んだりします。

今日のひすいワンタンは、豚挽肉とエビのすり身に、ミキサーにかけて細かくした小松菜を混ぜて、きれいな緑色に仕上げました。
つるんとした食感がおいしいワンタン、今日は見ためにも注目です!


今日はどの料理も人気で、全校的な残菜もとても少なかったです。
あるクラスでは「レバーがあんまり好きじゃないからさっき減らしたんだけど、食べたらおいしかったから、また増やしてもらった!」とうれしい感想を聞かせてくれました。
給食のレバーは本当に人気がありますね!やはり給食の大きい釜で揚げるからカリッとおいしく仕上がるのでしょうか…
保護者の方から給食のレバーだと食べてくれるのですが…とよく伺いますが、私も「家だとなかなかこうはいかないなぁ」といつも思っています。給食のカレーがひと味違うのと同様で、「給食(だけ)の味」の1つかもしれませんね。