学校日記メニュー

学校日記

うきたの給食 10.3

公開日
2017/10/04
更新日
2017/10/04

学校生活

今日の献立
* とうふとえびのあんかけごはん
* はるさめサラダ
* にらともやしのスープ
* きょほう
* 牛乳


今日の給食の「はるさめサラダ」は、春雨のつるつるとした食感がおいしい、人気のサラダです。いつもはハムを合わせますが、今日はツナを使いました。

ところで春雨ってどうやってできる食べものか、知っていますか?
春雨は、主に「緑豆」という豆(もやしの原料となる豆です)やさつまいも、じゃがいもなどからつくられます。これらのでんぷんにお湯を注ぎながらよく練り、1ミリほどの穴の開いた容器に入れて、熱湯の中に押し出します。そして透明になった麺を取り出し、天日干しか冷凍乾燥させて完成です。
日本には鎌倉時代、精進料理として中国から伝わったそうです。

「はるさめ」という名前ですが、日本では、春に降る、しとしとと静かな雨のことを「春雨(はるさめ)」といいます。この雨の様子と、食べものの「春雨」の透明で細い形が似ていることから、この名前がついたといわれています。なんとも優雅な、素敵な名前ですよね。

やはり人気の春雨サラダ、食缶が空っぽのクラスがたくさんありました!
明日は十五夜、給食も十五夜の行事食です。楽しみにしていてくださいね。