うきたの給食 10.2 *おはなし給食3
- 公開日
- 2017/10/02
- 更新日
- 2017/10/02
学校生活
今日の献立
* シーフードピラフ
* あげどうふのサラダ
* おだんごスープ
* プルーン1個
* 牛乳
さて今日から10月の給食がはじまりました!暑さもようやく和らいできて、「食欲の秋」になりつつありますね。
先週の金曜日、読書集会がありました。図書委員さんが『おだんごスープ(作・角野栄子、絵・市川里美、偕成社)』という本を読み聞かせしてくれました。
そして今日の給食は、そんな『おだんごスープ』の「おはなし給食」です。おはなし給食は、昨年度からはじめた食育の1つで、物語の中に出てくるおいしそうな料理や食べ物を、給食で再現して、実際にみんなで味わってみようという日です。
給食から読書へ、読書から食へ、興味・関心が広がることを願って始めた取り組みです。今日は「おだんごスープ」を作りました。
この本は、聞いているだけでいいにおいがただよってくるような…おいしそうで心がほっこりするお話です。
給食時には、各クラスに今回の絵本を紹介するプリントを配りました。また担任の先生方によると、子供たちは「おじいさんのつくったおだんごスープも、こんな味だったのかなぁ…」と、想像をふくらませながらスープを味わっていたそうです。
給食後は、「おだんごスープおいしかった!」とうれしい感想を聞かせてくれた子たちのほかに、「おだんごスープのレシピがほしいです!」と職員室をたずねてきてくれる子も何人かいて、宇喜田小オリジナルの「おだんごスープ」は大成功だったようです。
レシピを作ったので、おうちでも作ってみたいという子はぜひ栄養士に声をかけてくださいね。
今日の給食から読書に、そして読書から食にもっと関心を持ってもらえるとうれしいです。今日の本は、宇喜田小の図書室にも置いてあるので、ぜひ図書室で読んでもらえればと思います。