学校日記メニュー

学校日記

うきたの給食 9.25 *ふれあい給食1-1

公開日
2017/09/26
更新日
2017/09/26

学校生活

今日の献立
* キムチチャーハン
* レバーとポテトのアーモンドがらめ
* はるさめスープ
* なし
* 牛乳


今日の給食の「キムチチャーハン」は、GR(ジーアール)=学年リクエスト給食でも、必ずといっていいほど名前があがる、給食の人気メニューの1つです。
ご存じキムチは、お隣の国・韓国の伝統的な漬物です。塩漬けした大根や白菜、きゅうりなどに、さらに唐辛子やにんにく、塩辛などを加えて、漬け込んで作ります。
日本でおなじみなのは、唐辛子を使った辛いものですが、韓国では季節や地域、気候、使う食材などによって、さまざまなキムチが作られており、その種類は200種類以上ともいわれています。
韓国でのキムチの歴史は古く、その昔、野菜の収穫が難しかった寒い冬の保存食として、韓国の人たちの貴重な栄養源でした。ただこのころのキムチは、塩漬けした野菜に、ニンニクやしょうがを入れてつけた、「チムチェ」というシンプルな漬物でした。現在の「キムチ」という呼び方も、この「チムチェ」という呼び名が変化したものといわれています。

辛い料理の代表格ですが、辛いだけでなくうまみたっぷりで、発酵食品のため、腸内細菌も元気にしてくれます。そしてその香りもなんとも食欲をそそりますよね!
今日も朝から給食室より食欲をそそるおいしそうな香りがただよっていました。
そしてやはり人気のキムチチャーハンだけあり、ほぼすべてのクラスが完食してくれていました。1年生のあるクラスは、はじめてどの料理も完食した「完食デー」になったようで、たくさんの子が「きょうかんしょくしたよ!!」とうれしそうに報告してくれました。


今日は、1年1組の児童と保護者の方々のふれあい給食会でした。
おうちの方をはじめ、大勢で給食を食べるうれしさからか、子どもたちはみな、楽しそうで、笑顔であふれていました。
そしていつもより何倍も張り切って、残さないように給食を食べていました。
キムチチャーハンはキムチの味のためか、いつもより少し辛めに仕上がったので、少し食べにくそうにしている子も見受けられましたが、レバー、スープはおかわりの行列が出来、きれいに完食することができました!うれしいですね。
ご家庭でも、食事をする時の正しい姿勢などについてご指導いただきますよう、よろしくお願いいたします。