うきたの給食 9.5
- 公開日
- 2017/09/05
- 更新日
- 2017/09/05
学校生活
今日の献立
* セルフオムライス
* ひよこまめとこまつなのサラダ
* ジャーマンポテト
* オレンジ
* 牛乳
今日の給食の「セルフオムライス」、「セルフ」形式のオムライスは宇喜田小で初登場だと思います。1学期に「給食でオムライスを出してください!」というリクエストをもらったので、9月の献立に入れてみました。
オムライスは、油で炒めてケチャップで味付けしたごはんを、薄く焼いた卵焼きで、木の葉形にくるんだ料理です。大人から子どもまで大人気の料理ですね。どこか外国の料理かと思ってしまいますが、じつは日本で生まれた洋食なんですよ。その名前も、フランス生まれの「オムレツ」と、甘酸っぱい「(ケチャップ)ライス」を組み合わせたもの、といわれています。
「セルフ」とは、英語で「自分で」という意味です。給食では、全学年揃っている時に、1人分ずつチキンライスを 薄焼き卵でくるんで出す…というのは、献立の組み合わせを考えているとなかなか難しいので、今回は、チキンライスと薄焼き卵、そしてケチャップをそれぞれ別に出します。給食当番さんにチキンライス、薄焼き卵、ケチャップの順に盛り付けてもらい、それぞれでオムライス風に形をととのえていただきました。
低学年は配膳が大変だったかと思いますが、どの子もチキンライスと卵を一緒に食べて「おいしい〜」と顔をほころばせていました。
薄焼き卵は1つの鉄板から8枚分しかとれないので、何回も鉄板を回転させて使います。鉄板はよーく熱しておかないと、卵液が張り付いてしまうこともあり、人数分作成するのは実に大変でしたが、子供たちの喜ぶ顔を見て、やってよかったと思いました。