学校日記メニュー

学校日記

うきたの給食 5.25

公開日
2017/05/26
更新日
2017/05/26

学校生活

今日の献立
* ひやしきつねうどん
* じゃがいもとたけのこのみそに
* ごまだれだんご
* 牛乳


気づけば5月も後半ですね。気温もどんどん上がってきて、冷たい料理がおいしい季節になってきました。

今日の給食の「ひやしきつねうどん」は、お皿にうどんをもり、その上に甘辛く煮た油揚げなどの具をのせ、最後に冷たいおつゆをかけていただきます。

さてきつねうどんとは、甘辛く煮た油揚げをのせたうどんのことをいいますが、この「きつね」という名前は、昔からいわれている「きつねは油揚げが大好物」という話からきているそうです。きつねが好きな油揚げを使ったうどん…というところから、「きつねうどん」という名前がついたのだとか。
…でも、本当にきつねは油あげが好きなのかというと、実際(じっさい)のところ、そんなことはないそうです(笑)

そしてきつねうどんと反対に、「たぬきうどん」というものもありますが、これは揚げ玉をのせたうどんのことをいいます。ではこちらはなぜ「たぬき」とよぶのでしょう。
いろいろな説がありますが、揚げ玉がのったこってりとした味が、江戸時代から食べられていた、タヌキの肉を野菜などと煮た、みそ味の汁物「たぬき汁」の味に似ているからではないか、といわれています。


昨日は、気温はそこまで高くありませんが、じめじめと蒸し暑い日だったので、冷やしうどんにぴったりの気候でした。
子供たちも「おいしい〜!!」ととってもおいしそうにうどんをすすっていました。昨日はどの料理も全て完食のクラスがほとんどで、調理員さんも喜んでいました。これから暑くなってくるので、調理法や味付けなど諸々工夫していこうと思います。