うきたの給食 5.8
- 公開日
- 2017/05/08
- 更新日
- 2017/05/08
学校生活
今日の献立
* ビビンバ
* かんこくふうわかめスープ
* フルーツヨーグルトあえ
* 牛乳
さて楽しかった大型連休が終わり、今日からしばらくお休みだった給食もまた始まりました。おうちでのんびり過ごした人も、お出かけした人も、体がお休みの日の時間のリズムに慣れてしまって、もしかしたら今日は学校の時間のリズムになれなかった…という人もいるかもしれませんね。そんな今日の給食は、食欲をそそる味でみなさんがモリモリ食べられるように、「ビビンバ」と「かんこくふうわかめスープ」で韓国料理でまとめました。
日本とお隣の国、韓国。最近では音楽やドラマなどを通して、よりいっそう身近な国となりました。日本では、韓国料理を出すお店も数多くみられ、私たちにとって、韓国料理もとても身近な存在になりました。
「ビビンバ」は、韓国語で「混ぜごはん」という意味で、ごはんにナムルや焼き肉、いり卵などの具をのせて、よく混ぜていただく韓国料理です。焼き肉と野菜のナムルは、にんにくやごま油、それから韓国料理には欠かせない、甘辛い味噌「コチュジャン」などの調味料で、食欲をそそる味に仕上げました。ビビンバは「混ぜごはん」なので、給食でも、いり卵が入ったごはんの上に、焼き肉とナムルを盛り付け、自分のお皿の中でよく混ぜていただきます。
また「わかめスープ」は、韓国では「ミヨックク」とよばれ、出産後の女性や誕生日などのお祝い時には欠かせない料理なんだそうです。わかめは始めに油で炒めて、少しトロッとさせるのが韓国流です。今日は給食でも、調理員さんに始めにわかめをよく炒めてもらいました。
連休明けの今日は、朝から調子が優れない子が普段より多く見受けられ、「給食も多く残ってしまうかな…」と心配していましたが、そんな子たちも給食時間には元気いっぱい給食を頬張っていて、ほっとしました。「ごはんおいしいよ!」と話してくれる子が多く、食欲がわくような、子供たちが食べやすいメニューにしておいてよかったです。