うきたの給食 2.14
- 公開日
- 2017/02/14
- 更新日
- 2017/02/14
学校生活
今日の献立
* てりやきフィッシュバーガー
* こまつなサラダ
* コーンクリームスープ
* いちご2個
* 牛乳
今日は来年新1年生になる、船堀幼稚園の園児のみなさんが、宇喜田小を訪れました。そして3年生のみなさんが、お兄さんお姉さんとして、宇喜田小を紹介したり、一緒に楽しくお話しながら給食をいただく「ふれあい給食会」を開いてくれました。今日の給食は、そんな「ふれあい給食会」で幼稚園のみなさんが食べやすいようなメニューを考えました。
今日の給食の「コーンクリームスープ」ですが、どんな食材を使っているでしょうか。
—実はとてもたくさんの食材を使っています。まずバターで玉ねぎ、ベーコン、にんじんを炒め、豚骨と鶏ガラでとったスープを加えて、さらにやわらかくゆでた白いんげん豆、コーン、牛乳、生クリーム、パセリ…そして「とうにゅう」を使っています。
とうにゅうは、漢字では「豆」の「乳」と書きます。豆とは、給食でもおなじみの「大豆」のことです。大豆を水につけてすりつぶして煮たものを、濾してしぼったものです。牛の乳「牛乳」のように白い見た目なので、豆の「乳」とよばれるようになったのでしょうか。
「畑の肉」といわれる大豆は、体に必要な栄養素をたくさん含む食材です。日本では弥生時代から栽培されていたそうです。大豆はさまざまな食品や調味料に加工して食べられていて、大豆からつくられる食べ物の中でも、特にみそ、しょうゆ、豆腐は和食には欠かせない食べ物です。ほかにも大豆を加工してできる食べ物は、たくさんあります。お店などで、ぜひいろんな大豆加工品を探してみてくださいね。
今日は私もふれあい給食会に参加させてもらい、3年生・園児のみなさんと一緒に給食をいただきました。3年生は園児にやさしく声をかけたり、牛乳パックのたたみ方を教えてあげたりと、素敵なお兄さんお姉さんぶりを発揮していて、とても微笑ましかったです。また園児のみなさんも「きゅうしょくおいしいからぜんぶたべた!」と話してくれ、(園の先生も驚いていましたが)ほとんどの子が完食してくれていました。
新1年生は、小学校の給食に対して期待と不安が入り混じっているかもしれませんが、みんなで食べる給食はとってもおいしくて、楽しい時間となるに違いありません!!楽しみに入学してきてほしいと思います。