学校日記メニュー

学校日記

うきたの給食 12.20

公開日
2016/12/20
更新日
2016/12/20

学校生活

今日の献立
* トマトライス
* チキンのマーマレードやき
* クリスマスマッシュポテト
* せんぎりやさいのスープ
* いちごソースのミルクゼリー
* 牛乳


今日は2学期最後の給食です!この4か月間の給食はいかがだったでしょうか。
午前中、勉強や運動を一生懸命がんばった子供たちが、ほっと一息でき、そして午後へのパワーとなる…給食がそんな役割を果たせていたらいいなと思います。
調理員さんも、子供たちの「おいしい!」の笑顔を思い浮かべ、おいしい給食づくりをがんばってくれ、無事、毎日安全な給食を出し続けることができました。2学期も、みなさんがおいしく楽しい給食時間が過ごせていたらとってもうれしいです。

そんな給食最終日の今日は、クリスマスも近いので「クリスマス給食」にしました。赤・緑・白のクリスマスカラーや星の形など、たくさんクリスマスらしさがちりばめられています。
日本では、クリスマスにローストチキンを食べるのが定番ですが、給食で骨がついた大きなお肉を出すのは難しいので、鶏肉をマーマレードとオレンジジュース、ケチャップ、しょうゆ、レモン汁、すりおろしたにんにくにつけこみ、焼いた「マーマレード焼き」にしました。マーマレードと聞くとどんな味なんだろう…と思ってしまうかもしれませんが、程よい甘みとオレンジのさわやかな風味が、鶏肉にとっても合いますよ。
クリスマスマッシュポテトは、赤・緑・白の3色のクリスマスカラーと、お星さまの黄色をちりばめたマッシュポテトです。それぞれ赤色はパプリカ、緑色はきゅうり、黄色はコーンです。調理員さんも作りながら、「うわ〜っ、これすごくきれいですね!」と感心していました(笑)
デザートは、「いちごソースのミルクゼリー」です。牛乳と生クリームをたっぷり使った、濃厚な味わいのミルクゼリーに、いちごといちごジャム、赤ワイン、レモン汁、砂糖から作った赤色のソースをかけ、さらに上に星形のパインをちらしました。こちらもクリスマスカラーでクリスマス気分が高まりますね。

今日は3〜4時間目と楽しいオリエンテーリング大会だったせいか、給食時間の始まりとともに、給食室前には「うわっ!今日の給食めっちゃうまそう!!」「チキンおいしそう!」とたくさんの元気なギャラリーが(笑)
給食時間中も各クラスを回ると、「今日の給食、どれもおいしいです!!」「もうおかわりに行きます!」とモリモリ(ぱくぱく?)楽しそうに食べる子供たちの姿がありました。

そして今日は特にうれしいことがありました!
放課後、たくさんの5年生が「先生、ちょっと一緒に来てください!」と職員室にやってきました。一体なんだろう…とついていくと、給食室の前に。さらに「中にいる調理員さんも呼んでください!」とのこと。
調理員さんにも出てきてもらうと、全員で「2学期の4ヶ月間、私たちのために毎日おいしい給食をありがとうございました!!」「3学期もよろしくお願いします!」「今ここにいない調理員さんにも伝えてください!」と声をそろえて伝えてくれました。これを伝えに、わざわざ給食室に来てくれたのね…と調理員さんとちょっとじーんとしてしまいました(笑) 特に調理員さんは、なかなか直接「おいしかった」という聞ける機会は少ないと思うので、とてもうれしかったと思います。
また、給食終了後すぐに、職員室に同じことを伝えにきてくれた4年生もいました。
こんなにうれしい言葉をもらえるなんて、改めて宇喜田小の栄養士で幸せだなぁ…とほっこりしました。

3学期も調理員さんと力を合わせて、宇喜田小の「宇宙一おいしい給食」を守っていけるようにがんばっていきます!!