うきたの給食 11.29
- 公開日
- 2016/11/29
- 更新日
- 2016/11/29
学校生活
今日の献立
* さけとこんぶのごはん
* かぼちゃいりたまごやき
* はくさいのおひたし
* だいこんとあつあげのみそしる
* 牛乳
さてみなさん、今日11月29日はなんの日か知っていますか?!
—答えは1129、いいにく、「いい肉の日」です。今日はたまご焼きに、とりのひき肉を使っています。
代表的な食肉の牛肉・豚肉・鶏肉の3種類のうち、鶏は牛や豚に比べて、低カロリーでかつ質の良いたんぱく質を豊富に含んでいます。他の肉類と違い、鶏は肉の間に脂肪が入り込んでいないので、皮と肉の間にある脂を取り除くと脂肪を気にせずたんぱく質をとることができ、筋肉や体の組織づくり に役立ちます。またたんぱく質は体温を上げる 効果も高く、鶏肉はこれからの寒い時期にもってこいの食材です。
ところで鶏肉は やわらかくて脂肪が少ない胸肉、脂があり甘みがあるもも肉、最も脂肪が少なくさっぱり味のささみ、翼の部分にあたり脂肪とゼラチンを多く含む手羽肉(手羽先・手羽中・手羽元)、レバーや胃の筋肉の部分にあたる砂肝などの内臓といった部位に分けられ、今日使っているのはもも肉です。世界三大美女の1人・楊貴妃も、美肌効果のあるコラーゲンたっぷりの手羽先の煮込みを大層好んだそうで、もしかすると美の秘訣は鶏肉…だったのかもしれませんね。
そんな鶏胸肉のひき肉を使った、今日のたまご焼き。
玉ねぎやかぼちゃなどの野菜の甘みや、おだしやひき肉のうまみがたっぷりで、とてもおいしく仕上がりました。特に4〜6年生のたまご焼きの食缶は・・・どのクラスも空っぽ!!
そして校長先生曰く、「あの有名な高級料亭、○○○○に勝てるよ!!」とのこと。今日のありがたいお言葉でした(笑)