学校日記メニュー

学校日記

うきたの給食 11.14

公開日
2016/11/14
更新日
2016/11/14

学校生活

今日の献立
* ライスコロッケ
* ひよこまめとツナのサラダ
* ジュリエンヌスープ
* キウイフルーツ
* 牛乳


今日の給食は、GR給食として「ライスコロッケ」を出しました。
GR給食とは、学年リクエスト給食のことですが、今日のライスコロッケは、6年生のGR給食です。
調理員さんが朝早くからチキンライスを作って、チーズを混ぜながら1個1個ていねいに丸め、衣をつけて、油でカリッと揚げてくれました。ライスコロッケは、給食メニューの中でもこのようにたくさんの手間がかかっている料理です。

ところでこの「ライスコロッケ」、どこで生まれた料理でしょうか?!
——答えは、イタリアです。イタリアのシチリアやナポリで古くから食べられている、名物料理です。その見た目から、小さいオレンジという意味の、「アランチーニ」とよばれています。ごはんはサフランという黄色のスパイスを入れてたいた、黄色いごはんを使います。日本のおにぎりのようなイメージで、このごはんの中にミートソースや、ハムとモッツァレラチーズといった具材を入れて、丸く握り、パン粉をまぶして、オレンジ色(←「小さいオレンジ」なので。)になるまで油で揚げます。
なんと本場では、白いごはんの中にチョコレートを入れて、同じように丸めて揚げ、最後にさとうをまぶした、デザートバージョンもあるそうですよ。

全学年そろっている時に、ライスコロッケを出すのは初めてだったので、少し不安はありましたが、事前に調理員さんとよく打合せをし、スムーズに作業を進めることができました。
給食のライスコロッケも、本場に負けないくらいおいしく仕上がりました!子供たちからも「今日の給食、最高だった!」とたくさんのうれしい感想をもらいました。

何かのドラマではありませんが、毎日「最高においしい!」と言ってもらえるよう、栄養士として日々精進したいと思います!