学校日記メニュー

学校日記

うきたの給食 11.8

公開日
2016/11/08
更新日
2016/11/08

学校生活

今日の献立
* タラモサラタトースト
* はくさいとにくだんごのシチュー
* ブロッコリーサラダ
* グレープフルーツ
* 牛乳


今日の給食の「タラモサラタトースト」ですが、「サラタ…サラダのまちがいかな?」と思った子もいたかもしれませんね。でも「サラダ」ではなく「サラタ」で合っています。

「タラモサラタ」は、ギリシャの代表的な料理で、ほぐしたたらこを、マッシュポテトやパンと合わせ、オリーブオイルやレモン汁、塩などで味付けした料理です。ちなみに、「タラモ」とは、「タラコとイモ」という意味ではなく(笑)、ギリシャ語で「魚の卵」という意味です。今日の「タラモサラタトースト」は、この「タラモサラタ」を食パンの上にのせて焼いたものです。

ギリシャは、ヨーロッパの南東に位置する国で、そのおだやかな気候と同じように、人々も陽気で社交的です。ホームパーティやレストランで、よく友人をおもてなしするのだそうです。
音楽や踊りとともに、手間隙かけた料理を、大勢の仲間とお酒を酌み交わしながら味わうのが、ギリシャ流なんだとか。
そんなギリシャ料理の特徴は、オリーブ油やトマト、スパイス、ハーブをたくさん使うこと。そして、太陽をたくさん浴びて育った野菜や果物、ヤギやヒツジのミルクから作られるフェタチーズ、やわらかい子ヒツジの肉などギリシャならではの、素材の持ち味を生かした調理法であることです。代表的な料理は、ナスとひき肉を順番に重ねて、ホワイトソースとチーズをかけてオーブンで焼いた「ムサカ」です。

タラモサラタだけでなく、ムサカなど、ギリシャの他の料理も食べてみたいですね!

タラモサラタは、たらこの好き嫌いで人気度が大きく分かれたようでした…
めずらしい料理を出すときはこういうことも少なくありませんが、食体験の1つとして、さまざまな料理を味わってもらいたいと思っています。