学校日記メニュー

学校日記

おすすめ本

公開日
2016/07/29
更新日
2016/07/29

学校生活

7月28日(木)快晴【窓37・室28】
 5時、久しぶりに目覚ましに起こされました。起き上がる瞬間、昨日の地震を思い出しました。今週は、洗濯・ゴミ出し当番になっています。今日は、ゴミ出しはありません。洗濯機にネットに入れた洗濯物を投げ込み、お風呂のポンプを湯船に投げ込み、スイッチオン。40リットルの水位と脱水一分を確認し新聞を読み始めました。今日の天気予報は晴れです。6時過ぎに洗濯物を干し終え、今日の私の当番は終了です。
 バスの中でいつもと違う雰囲気を味わいました。地元のバスが満員です。いつもこんなに混まないのにとステップを上がった瞬間…うるさい…。人の話し声が聞こえて来ました。車内を見渡すと中学生です。地元のバスケットボール部の生徒たちでした。当たり前です が大人は誰も話しません。中学生も下級生は話をしてないようです。目の前の生徒に話しかけました。
 どこの中学校ですか
『○●中学校です』と笑顔で答えてくれました。
 これから試合ですか
『体育館で試合です』
 引率の先生は
『いません』
 明るく礼儀正しい生徒でした。
降車の際、車内でしゃべり続けていた先輩たちも静かにバスを去りました。

 もったいないなというのが本音です。バスの中でのおしゃべりがなかったら車内の大人たちは安心したのにと思いました。地元の方は、地元の中学生が大好きです。車内でのマナーを上級生だからこそ意識してほしかったと思いました。
素直な明るい生徒にも出会えて良かったです。

今朝は、学校の周りのゴミ拾いをしました。バケツ一杯にゴミが集まりました。ゴミ捨ての注意の前にゴミを拾うことが大切です。

○おすすめ本
 『神様のカルテ3』夏川草介
 484ページの本を無事に読み終えることが出来ました。医者の世界を学校と重ねながら楽しく、時には涙を流しながら読みました。神様のカルテ、印象に残る3冊です。