全校朝会
- 公開日
- 2016/07/04
- 更新日
- 2016/07/04
学校生活
7月4日(月)晴れ【窓37・室27】
朝6時、バス停に日差しが照りつけます。夏の陽射しを感じました。いつもより早く学校に着いたので外周『ゴミ拾い』をしました。たばこの吸い殻を沢山拾いました。
土曜日にすくすく夏祭りに参加するために、朝、東門を通り過ぎると門の脇に、コーヒー缶が置いてありました。中にはたばこの吸い殻が入っていました。学校で処分させてもらいました。
月曜日の朝、ゴミを拾うと気分が良くなります。
○全校朝会
【校長の話】
『おはようございます。7月は、1学期のまとめの月です。みなさんがどこまで成長してくれたか確認する月です。
今学期、私がみなさんに話しかける日は、残り数回しかありません。では、7月に入ってみなさんが成長したなと感じたことを話します。
7月1日、ユニセフ集会での集合する態度、全学年、立派でした。企画運営をした5年生、台詞を全て覚え、とても分かり易い発表内容でした。
1.2年生のプールの授業を参観しました。集会で教わったルールをしっかり守り水しぶきを上げていました。
3年生は、朝の魔法の力がついてきました。元気の良い4年生に追い付きそうです。
4年生の図工の授業を参観しました。のこぎりを使う授業です。みなさん、無言で取り組んでいました。
6年生、授業態度、姿勢が素晴らしいです。
さて、私と副校長先生とみなさんとの面談が来週から始まります。学校がたのしくないと感じるお友達は、是非、申し込んでください。』