うきたの給食 7.1
- 公開日
- 2016/07/01
- 更新日
- 2016/07/01
学校生活
今日の献立
* キムチクッパ
* かんこくふうにくじゃが
* トウファ(たいわんふうとうにゅうプリン)
* 牛乳
今日は朝「ユニセフ集会」がありました。5年生が発表してくれていましたが、毎年、世界中の5才未満の子供のうち、約970万人もが命を失っていて、そのうち半分以上は必要な栄養が不足していることにより亡くなっています。
世界にはただ食料が不足しているだけでなく、ごく限られた食材しか口にできず、栄養不良に陥っている子供がたくさんいます。
みなさんは、朝昼夕と毎日3食食事をとることができ、その1食1食には豊富な食材を使った料理が、何種類も並ぶことが多いと思います。しかも、外でご飯を食べる時などには、自分の食べたいものを自分で選び、好きなだけ食べることもできます。
これは世界的にみると、とってもとっても恵まれたことなんです。
みなさんが何気なく食べている給食も、たくさんの食材を使って、みんなの成長をサポートできるよう、栄養のバランスのとれた食事を考えています。世界の子どもたちに目を向けて、そんな給食も決して当たり前のものではないこと、そして「いただきます!」の気持ちを忘れずに、1食1食を大切に、できるだけ残さないように食べきるようにしたいですね。
さて今日の給食のキムチクッパは、韓国語で「クッ」は汁物、「パ」はごはんのことで、ご飯の上に肉や野菜などを煮込んだ熱いスープをかけて食べる韓国料理です。日本でいうお茶漬けや雑炊のような感じでしょうか。お皿にごはんをよそい、上からピリ辛のキムチスープをかけていただきます!
デザートの「トウファ」は、台湾のデザートです。豆乳をかためた、豆腐のプリンのようなものに、黒糖シロップなどをかけたほんのり甘いデザートです。本場では、ゆでたピーナッツやタピオカなどをトッピングしたり、夏は冷やして、冬はあたためてしょうがを入れて…と1年中楽しむそうです。
今日はじめじめ蒸し暑かったので、クッパのようにさらさらいただける料理がぴったりでした。どのクラスもとてもよく食べてくれていました!