チャレンジカード集会
- 公開日
- 2016/06/24
- 更新日
- 2016/06/24
学校生活
6月24日(金)くもり【窓31・室23】
どんよりとした曇り空、今日は一日くもりです。週末の金曜日、児童の皆さんはいつもより何となく楽しそうです。朝のあいさつはとても気持の良いものでした。
一昨日、一年生の授業の中で
『ほら、みなさん、今、おはようございます。と校長先生にあいさつをしたら校長先生はどのような顔をしましたか。あいさつは魔法の力があることが良くわかりましたね。』と担任の先生が児童に話しかけていました。
今朝も、地元の駅員さんに
『おはようございます』
とあいさつをすると笑顔で
『おはようございます』
と返してくれました。
○チャレンジカード集会
カードに書かれた「指示」に従って、いろいろな「種目」に挑戦する楽しさを味わえるようにすることをねらいにしました。
カードは
低・高学年それぞれ12種類で構成しました。
『低学年』
・お絵かき(くだものの絵を一つかく)
・フラフープ、腕回しならば5回、首回しならば5回、腰回しならば10回
・なわとび、2重とびならば3回、前とびならば20回。
・ジャングルジムにちょうせん(てっぺんにタッチ)
・鉄ぼう前まわり、又は逆上がりにちょうせん
・ボールつきにちょうせん(その場で15回)
・くさりのぼりぼう(行ける所までできるだけ上まで。帰りは棒で降りる。できなければ10秒間しがみつく。)
・くじら島のトンネルくぐり1回(1方通行)
・校長先生と握手
・東門にタッチしてもどる
・ケンケンステップ
・宇喜田の森で隠れている集会委員をさがす。
『高学年』
・フラフープ、腕回しならば5回、首回しならば5回、腰回しならば10回
・なわとび、2重とびならば3回、前とびならば20回。
・ジャングルジムにちょうせん(てっぺんにタッチ)
・鉄ぼう前まわり、又は逆上がりにちょうせん
・バスケのシュートにちょうせん(3回ちょうせん)
・ボールつきにちょうせん(その場で15回)
・リフティング(その場で2回)
・スキップでサッカーゴールにタッチ(どちらのゴールでもよい)
・のぼりぼう(上にタッチ。できなければ、行ける所まで行って10秒間しがみつく)
・うんていにちょうせん(できる所まで、なるべくさいごまで)
・くじら島のトンネルくぐり1回(1方通行)
・橋わたり
梅雨空の下で全校児童が汗を流しながら楽しんでいました。集会委員会の皆さん、企画そして運営とご苦労様でした。