うきたの給食 6.13
- 公開日
- 2016/06/13
- 更新日
- 2016/06/13
学校生活
今日の献立
* きのこのガーリックバターライス
* ホキのトマトチーズやき
* ごまポテト
* ジュリエンヌスープ
* 牛乳
今日の給食の「ジュリエンヌスープ」、ジュリエンヌとはフランス語で、食材の切り方を表す言葉です。
今日のスープの具を見てみると…どんな形をしているでしょうか?
セロリ、にんじん、玉ねぎ、キャベツ、ハム……どの食材も細い「せん切り」になっていますよね。
ジュリエンヌとは、フランス語でせん切りという意味です。おなじく、4月のはじめに給食で出た「ペイザンヌスープ」を覚えていますか?ペイザンヌは色紙切り、つまり薄い四角形に切る切り方のことで、ペイザンヌスープはそんな食材がたくさん入ったスープでした。
それ以外に、角切りにした食材を使う「マセドニアンサラダ」なども、給食で出る予定です。ほかにどんなフランス語の名前の料理があるでしょうか?調べてみるとおもしろいかもしれません。
そして、きのこのガーリックバターライスには、しめじ、エリンギ、マッシュルームと3種類のきのこを使いました。きのこはあまり得意でない…という子もいるかもしれませんが、きのこには、みなさんのおなかの調子をととのえてくれたり、がんなどの病気にならないように守ってくれる、食物繊維がたくさん含まれています。
それぞれ歯ごたえがあって、食感の違いも楽しめるきのこ。うまみもたっぷりです。
にんにくの風味が少しだけ控えめになってしまいましたが、完食してくれているクラスもたくさんあってよかったです!