1、2年生合同遠足(1年)
- 公開日
- 2016/06/08
- 更新日
- 2016/06/08
学校生活
6月7日(火)に1・2年生合同で遠足に行きました。
行先は葛西臨海公園で、行ったことがあるという人も多くいました。
1年生にとっては、初めてバスに乗って校外へ行く行事でした。
バスの中の過ごし方や、なかよく安全に気を付けて遊ぶ遊び方など、事前に個人個人でめあてをもって臨みました。
渚遊びでは、貝や魚、カニ、エビ、ヤドカリなど、様々な生き物と触れ合ったり、きれいな貝殻や石を砂浜で探したり、砂に足をとられて泥んこになってしまったり・・・
遊び方はそれぞれでしたが、子供たちの笑顔がたくさん見られました。
クラス写真をとる頃になると、雨が降ってきてしまいました。
広場での昼食を予定していましたが、急遽、林の中で食べることになりました。
グループごとに広がって食べる食事もよかったかもしれませんが、林の中で雨をしのぎながらのお昼ご飯は、子供たち同士の距離も近く、みんなの会話も弾んだように感じました。
お昼ご飯を済ませると、雨は止んでいました。
広場で2年生と一緒にグループで遊び、走り回ったり、だるまさんがころんだをしたり、大なわをしたりと、2年生が考えてきてくれた遊びを、楽しく行うことができました。
今回の遠足では、1年生は2年生をお手本にする場面がたくさんありました。
整列するときの素早さ、周りの友達や下級生を思いやって行動する姿など、これからの学校生活で活かしてほしいです。
ご家庭でも、楽しかったところやそれぞれのめあてについてなど、いろいろと振り返ってほしいです。