うきたの給食 5.31
- 公開日
- 2016/05/31
- 更新日
- 2016/05/31
学校生活
今日の献立
* ごまじゃこチャーハン
* イカとだいずのチリソース
* ニラとえのきのスープ
* 牛乳
今日の給食の「ニラとえのきのスープ」は、ニラ独特の風味が香る、あっさりとした味のシンプルなスープです。
にらは、中国生まれの野菜といわれています。世界的にみると、中国や日本などアジアでは親しまれていますが、ヨーロッパではほとんど食べられていない野菜だそうです。
日本では奈良時代に書かれた『古事記』『万葉集』などの書物に登場するほど、栽培の歴史は古く、当時は薬用としておもにおかゆに混ぜて利用されていたようです。
ニラは寒さにも暑さにも強いうえ、とても生命力があるので、1株から年に3〜4回収穫することができます。1年中出回っていますが、やわらかい「春ニラ」の4〜5月と、独特の風味が増す「冬ニラ」の11〜2月がおいしい季節です。
現在の生産量1位は、温暖な気候がニラ栽培にぴったりの高知県で、「ニラ塩焼きそば」というご当地グルメがあるそうです。2位はギョウザの街・宇都宮で知られる栃木県です。
そんなニラの香りのもとである「アリシン」という成分は、疲労回復やスタミナアップに役立ちます!また、血液の流れをよくして、体を中から温めてくれる効果もあるので、ぜひ今のおいしい春ニラの時期に、すすんで食べるようにしたいですね。