学校日記メニュー

学校日記

共遊び

公開日
2016/05/25
更新日
2016/05/25

学校生活

5月25日(水)くもり【窓32・室23】
 『ホーホケキョ』
 朝の目覚めは『うぐいす』の鳴き声でした。一昨日、透き通る鳴き声が目覚まし代わりになりました。
 今朝は、いつもの習慣か、深夜に目覚めてしまいました。流石、夜中にうぐいすは鳴きません。いつもより早めに家を出たので学校の南側から西側とゴミ拾いをしました。たばこの吸い殻、タバコの空き箱を発見しました。喫煙者のマナーを疑ってしまいます。小学校に面している道路に吸い殻を捨てる大人がいることは残念です。とはいえ、その場に居座り、直接注意する時間もないので、吸い殻拾いを週に一回程これからも実施していきたいと思います。教育は、環境が大切です。
現在、『カイズカイブキ』剪定作業が進行しています。ごみを捨てさせない環境をつくるのが学校の役割です。外からも内からも見通しの良い『ガラスばり教育』を実践していきます。
8時前、昇降口には児童が沢山集まっていました。今日も気持のよいあいさつを児童と交わすことが出来ました。

○低学年共遊び
 低学年の児童、先生方が一斉に校庭に飛び出しました。今日は、1.2.3年生の共遊びの日です。児童の元気な声が響き渡っていました。