学校日記メニュー

学校日記

うきたの給食 5.16

公開日
2016/05/16
更新日
2016/05/16

学校生活

今日の献立
* わかめしらすごはん
* さばのねぎみそやき
* キャベツのごまあえ
* さわにわん
* りんご
* 牛乳


今日の給食の「キャベツのごまあえ」は、「春キャベツ」を使っています。
キャベツは1年中スーパーなどに売られていますが、実はそんなキャベツにも、たくさんとれて、おいしく、さらに栄養もいつもより多い、「旬」とよばれる時期があるんですよ。
代表的なものだと「春キャベツ」と「冬キャベツ」があります。
冬キャベツは、12〜2月頃に出回るキャベツで、葉が厚くて、食べるとしっかりと歯ごたえがあるので、荷崩れしにくく、煮たり炒めたりする料理に向いています。
そして春先の、今の時期に「旬」を迎えているのが、今日使った「春キャベツ」です。葉がふんわり巻かれていて、やわらかくて甘みがあるのが特徴です。
洗って生のままでおいしくいただけるので、サラダをはじめ、どんな料理にも相性ピッタリです。
そんなキャベツは、緑色の「体の調子をととのえる」食べ物で、風邪などからみなさんの体を守ってくれる、ビタミンCがたくさん含まれています。特に、キャベツの芯と外側の葉に多いので、「硬いから…」と捨てないで、よく噛んで食べるようにしましょう。

朝早くと夜遅くは、まだ少しだけ肌寒いと感じる今日この頃、栄養たっぷりの、「旬」のおいしい春キャベツを食べて、元気に運動会本番を迎えましょう!