ことばの教室
ことばの教室 〜通級指導学級〜
平成28年4月に開設されました
当教室の学区域
・葛西小 ・第二葛西小 {ENT:nbsp} ・第四葛西小
・二之江小 ・二之江第二小 ・二之江第三小
・南葛西小 ・南葛西第二小 ・南葛西第三小
・東葛西小 ・瑞江小
当教室の学区域
・葛西小 ・第二葛西小 {ENT:nbsp} ・第四葛西小
・二之江小 ・二之江第二小 ・二之江第三小
・南葛西小 ・南葛西第二小 ・南葛西第三小
・東葛西小 ・瑞江小
新一年生の入級を御検討の方へ
来年度、新一年生でことばの教室へ入級するための方法と対象児童についてお伝えします。
まずは対象児童についてです。対象児童は主に3つの主訴がある児童です。
1.発音誤り
2.吃音
3.言葉の発達が遅い
発音誤りとは、例えばサ行がタ行に変換していて、「さかな」と言いたいのに、「たかな」としか言えないことです。他にも、カ行がタ行に、ラ行がダ行に変換しているケースなどがあります。また、息がもれて言いづらいなどもあります。
吃音とは、言葉を繰り返したり、言葉を伸ばしたり、言葉に詰まったりすることです。
言語発達とは、全体的な発達の遅れはないのに、正しい文章で話せない、読み書きの習得が難しい、語彙が足りないなどが見られることです。
次に、入級方法についてです。
1江戸川区教育委員会 学務課相談係に電話する。03−5662−1627
2教育委員会に親子で行き、面談を受ける。
3教育委員会から本校ことばの教室に児童資料が届く。
4ことばの教室から保護者に電話連絡をし、検査日時を決める。
5事前に決めた日時に親子で来校し、検査を受ける。
6入級決定か否かの連絡が文書で届く。
7入級決定の場合、ことばの教室からの電話で来年度の通級希望(第5希望まで)を伝える。
8五月から通級開始(本校の児童以外は、保護者の送迎が必要)
事前にことばの教室の見学や相談も可能です。お気軽にご連絡ください。
まずは対象児童についてです。対象児童は主に3つの主訴がある児童です。
1.発音誤り
2.吃音
3.言葉の発達が遅い
発音誤りとは、例えばサ行がタ行に変換していて、「さかな」と言いたいのに、「たかな」としか言えないことです。他にも、カ行がタ行に、ラ行がダ行に変換しているケースなどがあります。また、息がもれて言いづらいなどもあります。
吃音とは、言葉を繰り返したり、言葉を伸ばしたり、言葉に詰まったりすることです。
言語発達とは、全体的な発達の遅れはないのに、正しい文章で話せない、読み書きの習得が難しい、語彙が足りないなどが見られることです。
次に、入級方法についてです。
1江戸川区教育委員会 学務課相談係に電話する。03−5662−1627
2教育委員会に親子で行き、面談を受ける。
3教育委員会から本校ことばの教室に児童資料が届く。
4ことばの教室から保護者に電話連絡をし、検査日時を決める。
5事前に決めた日時に親子で来校し、検査を受ける。
6入級決定か否かの連絡が文書で届く。
7入級決定の場合、ことばの教室からの電話で来年度の通級希望(第5希望まで)を伝える。
8五月から通級開始(本校の児童以外は、保護者の送迎が必要)
事前にことばの教室の見学や相談も可能です。お気軽にご連絡ください。
お問い合わせ
ことばの教室 直通(03-3689-4121)
教材紹介
-
本校のことばの教室では、一人一人に応じた指導の充実を図るため、年に数回、専門家診断を行っています。専門家診断では、発音やことばの発達、吃音など様々な分野の専門家の先生、医師や大学教授などをことばの教...
2024/10/24
できごと
-
こんなことは、ありませんか? ・食事中ほとんど噛まない。 ・ガムを嚙んだことがない。 ・食べるスピード...
2024/09/10
できごと
-
ことばの教室に通っている、吃音がある児童同士の交流の1つに、「吃音交流ノート」があります。ことばの教室に通級する曜日や時間帯がそれぞれ異なるため、...
2024/06/22
できごと
-
ことばの教室に『すきなのどっち?』という教材があります。このカードには、2つのイラストと文字のみが書かれています。順番にカードを引いて、カードに描かれているものに対し、どちらが好きかを答えます。どっ...
2024/06/22
できごと