米作り体験学習
- 公開日
- 2013/10/21
- 更新日
- 2013/10/16
お知らせ
10月12日(土)学校公開の日に5年生の米作り体験学習を行いました。
鶴岡JAの方をお招きして、昔ながらの手作業での脱穀、籾すり、精米をしました。
まず、一週間前に刈り取って天日干しした稲を、千歯扱きを使って脱穀します。資料室に展示されている千歯扱きは、「明治」と書かれているほど古いものでしたが、穂から籾がきれいに落ちていくのに驚きました。籾すりにはすり鉢と軟式球、精米には瓶とすりこぎを使いました。他にも子供たちが独自に考えた方法で楽しく取り組みました。
米作りの大変さを味わう貴重な体験ができました。