6年生の皆さんへ
- 公開日
- 2020/04/09
- 更新日
- 2020/04/09
できごと
4月9日(木)
6年生
6年生の皆さん、体調の変化はありませんか。休校中の学習は計画的に進められていますか。
体調管理に気を付け、健康に過ごせるよう頑張りましょう。
さて、本日は6年生で学習する社会科の学習について紹介します。6年生の社会科では「政治・国際」と「歴史」の学習があります。1学期の前半は「政治・国際」の学習をします。
初めの単元は『1 私たちの生活と政治』の「1 わたしたちのくらしと日本国憲法」です。ここでは、日本国憲法にはどのような考えがあり、わたしたちのくらしとどのように関係しているのかを学習します。
続いて「2 国の政治のしくみと選挙」です。国会・内閣・裁判所のしくみや働き、選挙のしくみについて学習し、わたしたちの生活とのかかわりを学びます。
どちらの小単元も休校中の社会科の予習として課題となっています。教科書や資料をよく読み、ノートにまとめましょう。自分でインターネットなどを活用し参考にするのもとても有効です。
これまでの学びを生かし、最高学年として時間を上手に使いましょう。