江戸川区立船堀小学校
配色
文字
学校日記メニュー
朝の読み聞かせ(高学年)
できごと
7月4日(金)の朝の時間に、教員による「読み聞かせ」を行いました。今回は、第5...
4年社会科見学
社会科見学に行ってきました!中央防波堤埋立処分場、水の科学館、虹の下水道館です。...
2年 図書館見学
葛西図書館に見学に行ってきました!普段は入れない3階の部屋に入って、説明を聞いた...
算数科学習(第6学年)
7月3日(木)の算数科で、6年生は「分数のわり算」の学習を行いました。『3/4...
調理実習
5年生が野菜を茹でる実習を行いました。水から茹でるもの、沸騰したお湯から茹でる...
全校集会
7月3日(木)の朝の時間に、「夏休みを安全に過ごそう集会」を行いました。ながら...
ふくべ細工体験の作品展示
6年生が日光移動教室の「ふくべ細工体験」にて制作した作品を昇降口に展示しました...
メダカの観察(第5学年)
5年生は顕微鏡を使ってメダカの卵を観察しました。心臓の動きや血液の流れなどを確...
算数科の学習(第4学年)
7月となり、4年生は、算数の学習において、1学期のまとめを行なっています。
第3学年における図画工作の学習
今年度(令和7年度)、船堀小学校は12月に展覧会を開催する予定です。
朝の読み聞かせ
7月1日(火)の朝の時間に教員による「読み聞かせ」を行いました。学級担任の先生...
6年生日光移動教室⑩
日光東照宮へ行き、歴史的な建物を見学しました。天気にも恵まれて楽しく過ごせました...
6年生日光移動教室⑨
おはようございます。いよいよ日光移動教室最終日です。朝食を食べて、閉校式を行いこ...
6年生日光移動教室⑧
日光移動教室最後の夜となりました。夕食を食べてからみんなでレクをしました。楽しい...
6年生日光移動教室⑦
三本松茶屋では甘いアイスクリームを食べました。その後は華厳の滝に行きました。雨が...
6年生日光移動教室⑥
湯の湖では10円玉を付けて変化を見る実験をしました。色が黒く変わって驚いていまし...
6年生日光移動教室⑤
晴れ間も見え、ハイキングをしています。足元が悪い中一生懸命歩いています。歩いた先...
6年生日光移動教室④
おはようございます。本日は日光は雨が降っておらず少し日程を変更してまずはハイキン...
6年生日光移動教室③
宿に到着し、夕食を食べました。おいしい食事がたくさん並んでいてたくさん食べていま...
6年生日光移動教室②
東武ワールドスクエアでは、国内外の観光地や世界遺産を見学しました。雨が降っていて...
6年生日光移動教室
本日から6年生は日光移動教室に出発しました。雨は降ったり止んだりしています。大谷...
朝の過ごし方
出席確認、先生の話、係活動など様々なことをしています。朝から元気に過ごせるように...
2年生 交通安全教室
5月27日(火)に交通安全教室がありました。警察の方から、横断歩道の渡り方や車が...
全校体力テスト
6月5日(木)に全校体力テストを実施しました。自分自身の記録更新に向けて頑張り...
外国語活動(4年)
6月3日(火)に4年2組が外国語活動の学習に取り組みました。曜日の言い方につい...
English Corner
英語ルーム横の掲示板には「English Corner」を作っています。季節に合...
読書科の学習(4年)
5月28日(水)に4年1組が読書科の学習を行いました。「美しい環境をまもるため...
遠足に行ってきました!
5/16(金)、大島小松川公園に遠足に行きました。同じなかよし班の3年生と手を繋...
お話の森がありました!
5/20日(火)の朝、お話の森があり、お家の方が読み聞かせに来てくださいました。...
琴の演奏を体験しました!
音楽の学習で箏曲「さくらさくら」の演奏を行いました。子供たちは先生の話を一生懸命...
HP掲載資料
人権教育
道徳・総合・特別活動
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
集計期間:2025/6/4~2025/7/3
2025年7月
RSS