大掃除が行われました
- 公開日
- 2024/07/19
- 更新日
- 2024/07/19
できごと
7月18日の昼休みと清掃時間を使って大掃除が行われました。清掃場所のすみずみまで時間をかけてきれいにすることができました。南側昇降口では毎回の清掃時に主事さんが牛乳パックの回収や燃えるゴミ、燃えないゴミの回収を手伝ってくださっています。自分たちで使った場所を自分たちで清掃してきれいにする清掃活動は他国の初等中等教育でも導入されています。その教育的な価値が認められたためだと思います。サッカー日本代表の森保監督はサッカースタジアムやロッカールームの清掃について「私自身、育成年代のとき、社会人のときにいろいろな方々から教育を受けたが、『帰るときは来たときよりも美しく』というのを教えられてきた。日本の文化として、自分たちが使ったところはきれいにして帰るというのは当たり前で、常識かなと思う。」とインタビューで答えています。学校での清掃活動の延長に、森保監督の言葉があるのではないかと考えます。
この日の大掃除で教室や廊下などみんなが使う場所がとてもきれいになりました。2学期もみんなで協力して身の回りをきれいにしていきたいと思います。