4年生道徳 研究授業を行いました!
- 公開日
- 2024/11/02
- 更新日
- 2024/11/02
できごと
11月1日に4年生の研究授業を行いました。教科は特別の教科道徳で、教材名は「プロレスごっこ」です。「公正・公平」をねらいとし、いじめをゆるさない心について考えました。
今年度の本校の研究テーマは「小学校における教科担任制を生かした学習指導ー探究的な学びの学習過程と一人一台端末の利活用ー」です。今回の授業では道徳の学習において、ICT機器をどのように活用すべきかを提案して、実際の授業に基づいて、研究協議を実施しました。
授業で扱った「プロレスごっこ」は、遊びといじめの違いや、いじめられている子、いじめている子だけでなく、その周りの子もかかわりがあることなどについて扱う教材です。授業では「自分がそのクラスの一員だったらどうするか」ということを考えました。自分の立場だったらどう判断し、どう行動するのかが道徳の学習で大切になります。最後に、「自分のクラスではどのようなクラスを目指したいのか」を考えて発表しました。
授業での教師の発問や児童の反応などを元にして研究協議を行いました。講師の先生からの助言もあり、この研究授業を通して大変多くのことを学ぶことができました。子供達から学ばせてもらったことをこれからそれぞれの学年での指導に生かしていきたいと考えます。