学校日記メニュー

学校日記

打ち上げ花火ができた理由

公開日
2025/08/06
更新日
2025/08/06

できごと

先週の土曜日に、江戸川区でも花火大会が行われました。

観に行った人もたくさんいることと思います。

ところで、花火大会ってなぜできたか知っていますか?

日本における花火大会の始まりは、江戸時代の享保18年(1733年)に隅田川で行われた水神祭が起源とされています。

この水神祭は、当時の飢饉や疫病で亡くなった人々の慰霊と悪疫退散を願って開催され、その際に打ち上げ花火が奉納されたのが始まりだそうです。

今では、隅田川花火大会と名前が変わり、立派な日本文化となりました。

このように日本の文化を探ってみると、新たな発見が見つかります。

調べて、発見することの楽しさを知ってほしいです。

夏休みの自由研究でも、「知る喜び」を味わってほしいです。