11月16日の給食
- 公開日
- 2017/11/16
- 更新日
- 2017/11/16
今日の給食
《献立》
ごはん/牛乳/五目卵焼き/切干大根とわかめの和え物/かぶのごま汁/みかん
今日の汁物には、かぶが入っています。
かぶは、弥生時代に日本へやってきたと言われています。
長い栽培の歴史の中で日本各地に根付き、それぞれの地域の気候や風土に合うように変化することで様々な品種が生まれました。
その数は、なんと80種類にものぼると言われています。
関東地方では主に「金町小かぶ」が食べられています。
かぶには、風邪を予防するビタミンCが含まれるとともに、胃もたれや胸やけを予防する働きも期待されています。
冷え込みが厳しくなり、温かい汁物が嬉しい季節になってきました。
児童たちも、だしのうま味たっぷりなごま汁を進んで食べていました。